商品詳細

ヴィンテージ ベイダーのシルク製ナマズルック 平面のイーネオヤ [EK040]

[在庫なし]

重み: 60g

商品詳細

トルコのエーゲ海地方イズミールの山間部にあるベイダーやビルギなどオデミシュ周辺で伝統的に作られてきたイーネオヤのナマズオルトゥスです。
メブルットと呼ばれる宗教儀式やお祈りの際に使用することが多く、スカーフは長方形で、長い辺の一方にオヤが付けられます。
オヤがある辺が額に位置するように覆う形で被ります。

通常、オヤはスカーフに直接付けずに、ブレード状に作り、それを布に縫い付けます。

ベイダーやオデミシュがシルク糸を生産していたことから、本来はシルク糸で作られていましたが、シルク産業の衰退と共にシルク糸が手に入らなくなったこと、また新しい作り手がシルク糸の扱いを苦手とすることなどから、シルクで作られたものは貴重です。
現在も需要があるもので作り手は僅かですがいます。ただ化繊糸で作られ、シルク糸のものは手に入りにくい状態であり、また新しく作られたものは現在の賃金で労働日数で計算されるため、かなり高価です。

また自分たちのために素材を選び、時間と手間をかけて作っていた時代のものと、販売用に生産しているものではその出来上がりに差があるのは当然で、その違いを感じていただけたらと思います。

スカーフ部分のコンディションも良く、比較的綺麗なものばかりです。

10-15年ほど前に現地で手に入れたもののうち、コレクション、資料として持っていたものです。
珍しいものですので、興味ある方にぜひお持ちいただければと思い、放出いたします。

本物のトルコのイーネオヤに触れたい方、古いものに興味のある方、当時の技術や素材を感じたい方、ぜひこの機会をお見逃しのないようにお願いいたします。

いずれも現在は作られていないタイプのものですので、イーネオヤの本来の姿に興味がある方や古いテキスタイルが好きな方にぜひオススメします。私自身がコレクションとして持っていたものとしてはこれが最後で次はありません。

保管の木箱のシミや多少の埃汚れがある場合がございます。
お家でチェストに保管されていたそのままの状態です。

商品として製作されたものではなく、個人所有の古いものであることをご理解の上、お買い上げくださるようお願いいたします。

価格に送料は含まれていません。
他の商品と同梱、または複数点数お買い上げになるなど、まとめ買いをされると個々でご注文するより1点あたりの送料が割安になります。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット